マスクwith アムリターラ

      皆様、こんにちは。✨✨ 伊勢丹新宿ビューティアポセカリー店 スタッフの藤田です。🗻🗻     お …

 

 

 

皆様、こんにちは。✨✨
伊勢丹新宿ビューティアポセカリー店 スタッフの藤田です。🗻🗻

 

 

お盆休みはいかがお過ごしですか。🙂

今年の夏はマスクの着用もあり、より一層暑く感じますね。💦💦

マスクを着用していると、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど身体に負担がかかるそうで、より一層熱中症には注意が必要ですね。

対策としては、まず十分な水分補給!
通常時と体を動かした場合と変動はありますが、
1日の必要な水分量はおよそ2.4ℓ~3ℓだそうです。

意外と多いですよね・・・

空調を効かせた部屋ではのどが渇きやすいので、
さらに意識してこまめに水分を摂る必要があります。

そして汗をかくと、水分だけでなくミネラルも同時に失うので
夏は水分だけではなく一緒にミネラルを補給することがとても大切です!

 

 

 

ミネラルといえば、フルビック アースミネラル

私も毎日フルビックアースミネラルを飲料水に混ぜてミネラル補給をしています。味も変わらないので色んな飲み物に混ぜています♪😍

また、水分摂取をまめにできるよう、手軽に梅酢を入れたり、
ハーブティーなどで味にバリエーションをつけて飽きないように工夫しています。😚

 

  
  

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒⌒*⌒*
   
  

 

さて、マスクを着けていると

ついついマスクから見えないところは日焼け止めを塗っておしまいと手を抜いてしまう時もあるのですが、、、(゜゜)~

先日、ふと鏡を見たときに、メイクをしている目元とマスクで隠れているからと日焼け止めしか塗っていない頬や口周りとのギャップに衝撃を受けまして(笑)

マスク生活は今後も続くので改めて、簡単にできてきれいに見えるベースメイクを日々研究していますので✍

ご紹介いたします!

 

 

①メイク前のスキンケアは丁寧に行う。

(ここが最重要ポイントです!お肌に浸透しきっていないままメイクをしてしまうと余分な油分や水分でうまく乗ってくれないので結果的に崩れやすくなります。)

焦らず丁寧に肌に浸透させて、5分ほど置いてからベースメイクに入ります。

 

最近のスキンケアのお気に入りは、この3つ!

アマナツトーンアップウォーター とろみのある化粧水でお肌を整え 

アドバンスドクリアリバースセラム 紫外線が強いニュージーランドで育ったポリフェノールたっぷり植物セラムで肌にうるおいとハリを🌱

アスタラディエンスクリーム
さらっとしてべたつかないのにお肌はしっとり。😘

化粧下地にもつかえるクリームはまさに夏にはもっていこいのアイテムです。

 

 

 

②カバーしたいところにコンシーラーを薄くつけて、アイブロウやアイメイクをする前にスキンドレスパウダーを顔全体にのせる。
瞼や眉毛など余分な油分を抑える事でメイクをのせやすくし崩れにくくします。

 

 

③最後にお顔全体をテッシュで抑えてからスキンドレスパウダーとオールライトパウダーをブラシで混ぜたものを全体に載せればベースメイクは完成です。
仕上げにもう一度パウダーをつける事でマスクにつきにくくなり、崩れにくくもなります。

 

 

★ポイントメイクもひと工夫

マスクで顔の半分が隠れてしまうので、アイカラーは明るいお色味を広い範囲にのせると、目の印象がはっきりしてぼやけにくい気がします。

私はブライトコーラルの中間色を瞼と下瞼に広く塗り

目の際に一番暗い色を締め色としてのせています♪

 

髪形もマスクをしている時は髪で顔が隠れるよりも、

出したほうが清潔感もあり素敵だと思います😊

 

 

まだまだ研究中ですので良い方法がありましたら、アップデートしますね♪

 

 

最後に・・・

暑い日は特にお酒が美味しいですね~😘💦(笑)

 

月に2回と決めているご褒美ディーバ✨

ここの所、自分を甘やかし毎週飲んでいます😳💕 

 

 

お盆休みの方もお仕事の方も夏の疲れが出やすい頃ですので

どうぞご自愛のうえお過ごし下さい♪

夏を乗り切るために

  みなさま、こんにちは アムリターラハウス表参道店 高橋です☀   全国的にやっと梅雨明けしましたね🌞 梅雨が明ければいよいよ夏本番! 猛暑が …

 

みなさま、こんにちは

アムリターラハウス表参道店 高橋です☀

 

全国的にやっと梅雨明けしましたね🌞

梅雨が明ければいよいよ夏本番!

猛暑が予想されますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

世間では7月からレジ袋の有料化が始まり早1か月経ちました。

エコ意識が高まってきていて良い流れだなと感じます。

個人的には、うっかり忘れることもあったエコバックを新調し、

2つ持ちすることで忘れることもなくなり、急なたくさんのお買い物も安心。

 

↑丸めて小さくできるものを探していました。ゴム付きで凄く便利なエコバッグです。(青い方)

 

 

 

環境のことを考えると、レジ袋だけでなくまだまだ出来ることはたくさんあるように思います💫

まずは、自分の身の回りのものを、今一度見直してみるということも大切ですよね。

ここ数ヶ月はおうち時間も増え、そういった意味ではいい機会だったように思います。

 

 

レジ袋有料化を機に、普段から少しでも環境のことを考え

個々で出来ることを見つけ上手に共存できるようにしたいものです🌏

 

 

↑自粛期間中に植えたバジルたち。

ワサワサと増えたので、何度かお料理に使いました。順調に大きくなっています。

 

 

そして、8月に入り既に暑い日が続きますが、

この暑い夏を乗り切るために、毎年あらゆるアイテムを活用していますので、

サラッとご紹介いたします!

私の夏の定番と言えば・・・

 

 

 

 

沖縄アロエベラの贅沢あら搾り

なぜか夏になると飲みたくなるドリンク。葉肉のツルっとしたのど越しが最高です。

ここにフルビックアースミネラルを混ぜて飲むことも。ミネラル補給に最適です。

 

ボタニカルビタミンC 

発売してから欠かさず飲んでいるアセロラ、カムカム、シークヮーサーの天然ビタミンCのサプリメント。

健康維持のため、紫外線の強い夏にも最適🌻

 

 

 

 

オールライトサンスクリーンクリーム&パウダー 

美容ミネラル「酸化セリウム」で紫外線だけでなくブルーライトもブロックする優れもの。

クリームは使用感もなめらかなで付け心地が良くメイク下地にも活用しています。

パウダーは持ち運びメイクの上から何度でも付け直しが出来るので、PCやスマホの手放せない現代にはなくてはならないアイテムです。※紫外線散乱剤

 

ベリーズビューティーサンスクリーン

ベリーと植物の力で作った美容クリームにもなるサンスクリーン。

酸化チタン、酸化亜鉛、紫外線吸収剤不使用。

日焼け止めにも、日焼け後にも使える頼もしい存在でもちろん夏だけでなく、一年中愛用しています💕

 

 

 

 

 

梅酢、梅干し 

梅酢でお野菜を和えたり、ドレッシングにしたり、炭酸で割りドリンクとしても重宝しています。

梅干しは昔ながらの梅干しですが、しょっぱすぎず食べやすいお味です。

疲れも吹き飛ぶ酸味が体に染み入ります。

こちら以外の梅干しは食べたられなくなるというお声も!

 

などなど、今年の夏もこれらを上手く使って夏を乗り切りたいと思います!!

 

みなさまもお好みのアイテムで楽しく元気に夏を乗り切りましょう🏄

私のLifestyle

みなさま、こんにちは アムリターラハウス梅田 蔦屋書店 店長の入山です💖         まずはじめに・・・ 熊本県を中心に …

みなさま、こんにちは

アムリターラハウス梅田 蔦屋書店 店長の入山です💖

 

 

 

 

まずはじめに・・・

熊本県を中心に九州や中部地方など日本各地で発生した集中豪雨により

被災された方々、並びにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 

アムリターラにとりましても九州はとても縁の深い愛すべき土地です。

美しい水と豊かな大地に育まれた作物たちで作られた名品との出会いで、

これまでも数々の商品をお届けする事ができました。

 

少しでも皆さまのお役に立てることはないかと考え微力ではございますが、

直営店アムリターラハウス表参道店・梅田 蔦屋書店にてレジ前で募金箱を設置させて頂いております。

 

どうか一日でも早く元の生活に戻れるよう、心よりお祈りさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて・・・

 

今は遠出を控えており🏠、

 

休みの日はもっぱらホームセンターに行ってはDIYに励んでいる毎日です🔨

 

 

古い襖を張り替えたり・・・

 

 

網戸を張り替えたり・・・

 

母の為に手すりを付けたり・・・

押入れを作業台にしたり・・・   

などなど

 

とりあえず作るのが大好きなので、すぐに「これは自分で出来る!」

 

と思ってちゃっちゃっとやってしまいます😤

 

 

基本物作りが大好きで、小さいころから手芸が大好きでした💖

 

 

娘が小さい頃は幼稚園グッズや洋服、フィギュアスケートの衣装や練習着など、

上手いかどうかは別にして沢山作ってきました💫

 

特に衣装作りは大好きで、ストーンやビーズ、スパンコールなどのパーツ品を見るだけでもワクワクしちゃいます⛸

 

夜な夜なミシンをカタカタしていた頃が懐かしい!

 

それこそ「母さんが夜なべをして~♪」でした😂

昔作った衣装をたまに眺めて、思い出に浸ることもしばしば。

 

 

 

こんな小さな身体だった娘も高校生になりまして、

 

「ヘアドネーションをしよう!」と約5年程髪の毛を伸ばしております👩

 

 

でも毛先がどうしても枝毛になってしまい

カットをしては伸ばす・・・を繰り返し、

未だヘアドネーションには時間が掛かっております💦

 

 

そして学校にはこのロングヘアで行きますので、

紫外線やエアコンの乾燥で

髪の毛がパサついたり、まとまりにくかったり😥

 

毛質もあるんだんと思いますが、どうもサラ艶とは無縁の娘・・・

 

しかーーーーし!

そんな時は、

 

「ベジガーデングロッシーヘアオイル 」でお手入れすると大丈夫!

 

きっちりタオルドライ後に、適量を手に取り毛先中心に馴染ませてからドライヤーで乾かすとこの通り!

手に残ったオイルは全体に馴染ませます。

 

≪オイル不使用+ドライヤー後・・・≫

 

≪ベジガーデングロッシーヘアオイル オレンジ&ラベンダー使用+ドライヤー後・・・≫

比べてみるとこんなに違いが出るんです💖

今回の写真では手櫛のみなので、

ちゃんとブラッシングしてブローするともっと綺麗に仕上がります!

 

 

もう一つ大人気のヘアワックスは、常に持ち歩き

髪の毛に付けたり・・・

ネイルケアとしてささくれ出来やすい指にぬりぬりしております!

 

 

学校では友達から「いい香り♪」と言われるそうです😌

 

 

 

そして・・・

うちの娘は、我が家の料理長を務めております🍽笑

 

と、言いましても

学校がアルバイトが禁止なので、夕食を作って私がお小遣いを渡す制度です😂

 

料理長はアムリターラの本造り丸大豆醤油を切らしてしまって、

慌ててスーパーでまだマシそうな醤油を購入したら・・・

 

 

「こんなのは使えない!」と怒ります😤

 

笑笑笑

 

 

 

そして、私より冷蔵庫の在庫や調味料の在庫を把握しているので

なにかあれば料理長に聞けば答えが返ってきますw

 

 

スーパーでも「このスーパーは〇〇が高い!〇〇スーパーの方が安い!」

など原価管理もしっかり出来ている、

頼りになる料理長です😚

 

 

得意料理は・・・

・唐揚げ

丸大豆しょうゆ、米粉、金時生姜を使用し菜種油で揚げます🍴

※写真取り忘れました💦

 

・南蛮漬け

丸大豆しょうゆ、三河みりん、黒酢、米粉でこちらも菜種油で揚げます🍴

 

これだけ毎日料理をしていたら、さぞかし良いお嫁さんになるだろうなぁ~と思っております 笑

 

もし時短料理でおすすめがあれば、料理長に作ってもらいますので教えてください!!

 

 

 

 

 

 

最後に・・・

 

 

春にしっかり実をつけた我が家の「ほったらかしイチゴ🍓」ですが、

気づくと鉢植えの下に種が落ちたようで、

 

アスファルトの間からイチゴの葉が伸びておりました😆

 

植物の生命力をとても強く感じました🍀

 

 

 

 

 

おまけ・・・

 

久しぶりに一眼レフ📷を出して、

にゃんこ🐱の写真を撮ろうとしましたが、

逃げられて撮影できませんでした 笑