植物も人にもミネラルを・・・

みなさま、こんにちは。 アムリターラ阪神梅田本店 店長の入山です☺   朝晩はまだ肌寒い日もありますが、あっと言う間に桃の節句も過ぎていよいよ春到来ですね。 寒いのが苦手 …

みなさま、こんにちは。
アムリターラ阪神梅田本店 店長の入山です☺

 

朝晩はまだ肌寒い日もありますが、あっと言う間に桃の節句も過ぎていよいよ春到来ですね。
寒いのが苦手な私は、冬のお花いじりはお休みしていて先日暖かい日にようやく動き始めました(笑)

 

まずはお花と腐葉土を買いに…
いざ行ってみると沢山あるお花から、どれを買おうかすっごく悩みました。
お花を見るだけでもウキウキしちゃい、あれもこれも欲しくなりました。
園芸に関してなんの知識もないもので、いつも適当に可愛いと思ったお花や多年草を選ぶことが比較的多いです。

 

自転車で行ったので結局思ったより買えず…
家に帰って早速植え替えをしました🌸

 

今回買ったのは…

 

◎ラベンダーバンデラ

 

◎ヘリクリサムハナカンザシ
 

 

◎プリムラビッグドリーム

 

◎ オステオスペルマム

 

そして・・・

ずっと使用していた痩せた土に栄養を与えるのに腐葉土を購入

 

 

腐葉土とは…
土壌をより良い状態へ改善してくれる改良用土・補助用土のことで、枯れ落ちた落ち葉をミミズなどの虫や微生物が長時間かけて分解することで、葉が崩れて土のように変化した堆肥の一種になります。

この腐葉土を土に混ぜることで土全体に微生物が増え、植物の成長を助けるふかふかの土にしてくれます。

 

素手で土を触ることによって、アーシングもできるので一石二鳥!

 

 

久しぶりにガーデニングをして身体を動かしたので、のどはカラカラになりました。

なのでしっかり水分補給をします。

水分を摂る際におすすめなのが、2月27日にリニューアルした

フルビックアースミネラルプレミアム」です。

植物と同様に人にもとっても大切なミネラル・・・

ミネラルは体内で合成できないため食物として摂る必要があります。
本来なら食べ物から摂取できればいいのですが、最近の野菜に含まれるミネラル含有量は50年前の2分の1〜3分の1であると言われているそうです、、、
ミネラルは、互いに吸収や働きに影響をあたえ合うことがあるため、バランスよく摂ることがおすすめです。

 

【おすすめの使い方】

☆お料理や炊飯時に加える(炊飯時目安:小さじ1/1合)(フルボ酸は熱に強く、素材の味を引き出します)
☆1000倍ほどに希釈したものを植物に散布
☆ペットのお水やフードに混ぜる
☆希釈したものをスプレー容器に入れ、臭いの気になるところにひと吹き
☆外食時に飲み水や、食べ物に希釈したものをスプレーする
☆野菜の切り口に希釈液を10分ほど浸ける

※酸性度が強いため、全て微量とし、薄めてお使いください。
※お茶に加えると成分によって変色する場合があります。

 

アロエジュースに入れて飲むのもおすすめです!

 

また「フルビックアースミネラルプレミアム」以外にもアムリターラフーズなどを使って食事の中にミネラルを入れることを意識しております!

 

【切り干し大根の黒酢漬け】

・切り干し大根

天然羅臼昆布 刻み

在来種 鶯宿梅 熟成梅酢

・みょうが

 

【ひじきの煮物】

・ひじき

・大豆

・人参

・こんにゃく

 

【納豆入りだし巻き】

・たまご

・納豆

・炭火焼きあご 微粉

・ヒマラヤ岩塩

 

みなさまもお勧めレシピがあれば教えてくださいね!

 

 

 

 

今日のおまけ・・・🐈

私がいつも猫の声真似をするとこんな顔をします(笑)

 

早めの紫外線ケア

皆さまこんにちは。 伊勢丹新宿店アムリターラのUです。 日中の暖かさに春を感じる今日この頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。     先日、休日にお散歩していたら公園に梅の花が咲 …

皆さまこんにちは。

伊勢丹新宿店アムリターラのUです。

日中の暖かさに春を感じる今日この頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

 

 

先日、休日にお散歩していたら公園に梅の花が咲いているのを見つけ、気づけば春はもうすぐそこなんだなぁ〜と心がほんわかしました☺️

 

 

私はお花を飾るのが趣味の一つなので、お散歩の帰りに新しい花器とお花を買って飾ってみました。

↓  ↓  ↓

 

 

ミニサイズの剣山が中に入っていて、お水を入れると透き通った剣山の色合いとお花のバランスがとってもかわいくずーっと眺めていたくなります😌

 

 

 

「机の上にほんの少しのブレイクを」という想いを込めてデザインされた小さな花器。

通常、ガラスの透明度や屈折率を高くするには酸化鉛を入れるそうですが、機能性だけでなく環境に配慮できるものを素材に採用しつくられたそうです。

 

季節のお花を飾るのがまた楽しみになりました♪

 

 

 

さて、春の訪れとともに感じるのが紫外線

日中暖かい日もあれば、まだまだ肌寒い日もあったりと、体調の変化やお肌が刺激を受けやすい負担の大きい季節でもあります。

 

 

昔からお肌が薄く弱いので、この時期は保湿と同じくらい紫外線ケアもしっかりしています。

 

 

私はこちらを愛用

オールライトサンスクリーンクリームSPF18 PA+

 

紫外線吸収剤・酸化チタン・酸化亜鉛不使用。天然美容ミネラル「セリウム」で作ったノンケミカルのUVクリーム。

 

 

アムリターラの日焼け止めはお肌に自然に馴染み、瑞々しく潤うのがとても好きです♪

 

 

まだご使用でない方は是非一度、店頭でお試しにいらしてくださいませ💓

テクスチャーに感動されるはずです✨

 

 

乾燥肌対策と節分

皆さまこんにちは。   アムリターラ表参道店の住吉です🍀   大寒が過ぎても寒い時期が続いていますね❄   気付けば肌の乾燥が進み、手 …

皆さまこんにちは。

 

アムリターラ表参道店の住吉です🍀

 

大寒が過ぎても寒い時期が続いていますね❄

 

気付けば肌の乾燥が進み、手もかさかさに。

 

これではいけない😵と改めてスキンケアや食生活を見直し、

 

対策を講じることにしました💦

 

 

◎肌の水分量をアップさせ、バリア機能を高め、

乾燥肌を防ぐ不飽和脂肪「オメガ3」などの不飽和脂肪を積極的に摂る

 

魚やナッツ、亜麻仁油などに多く含まれていますが、最近ナッツやお魚をあまり摂っていないことに気づきました。

 

 

◎身体を老けさせる代表的な油「トランス脂肪酸」などの

悪い油を摂らない。

これらは「マーガリン」「ショートニング」に多く含まれています😢
菓子パンや焼き菓子などにも多く含まれていますので、原材料表記を確認するのが日課になっています。

 

 

不飽和脂肪は体内で作ることのできない脂肪酸のうえ、食生活で必要量を全て補うことは難しいので、補助的にサプリメントを摂るようにしています。

 

 

【私のオススメサプリメントの一部をご紹介します】

 

 

アスタクリルオイル OMEGA3 90粒
(体内で合成できない必須脂肪酸「オメガ3」を手軽に補えるオイルサプリメント)

 

スキンモイストキープ 30粒
(植物性乳酸菌K-1(L.casei 327)の働きで、肌の潤いを保持する機能性表示食品です)

 

もちろん完全にサプリメントに頼るのではなく、

食生活や生活習慣を含めてこれからも見直していこうと思います。

 

 

 

話は変わりますが、

 

先日節分👹だったので、恵方巻を作りました。

 

 

 

アムリターラの調味料のおかげでシンプルだけど、

とっても美味しい恵方巻ができました😋

 

 

恵方巻きの起源は、江戸時代末期に大阪から商売繁盛の

祈願をする風習として始まったものと言われていますが、諸説あるようです。

 

 

恵方とは、歳徳神(としとくじん)という神様のいる場所を指し、

歳徳神のいる場所は毎年変わるので恵方も変わっていくそうです。

 

 

その方角に向かって事を行なえば、「何ごとも吉」とされており、

いつからか巻き寿司も恵方を向いて食べるようになり

「恵方巻き」と言われるようになったとか。

 

 

今年の恵方は「南南東」だったので、

そちらの方角を向いて黙々といただきました。

 

 

私が子供のころは恵方巻を食べる習慣はなかったので、

恵方巻を食べるようになったのもここ数年です。

 

 

ちなみに私は北海道出身ですが、大豆ではなく、

落花生を殻付きのまままいていました。

他にも東北や一部の地域で落花生をまく風習があるようです。

 

 

北国で落花生をまく理由のひとつに

「外へまいた時に雪上でも見つけやすい」というのがあるそうで、
なるほど~と納得しました。

 

 

子供のころから慣れ親しんだ風習なので、

いまだに大豆をまくことに違和感があります😅

 

 

生まれ育った地域によって、食や風習も様々で面白いですね。